医院ブログclinic blog

ドライマウス

2023年8月26日 (土)

口腔内の乾燥が続く「ドライマウス」は、生活の質に大きな影響を与えるだけでなく、虫歯や歯周病のリスクも高めます。この記事では、ドライマウスの原因や症状、対策について詳しく解説していきます。

ドライマウスの原因
ドライマウスは、さまざまな要因が絡み合って引き起こされます。主な原因は以下の通りです。

・加齢
・薬剤の副作用
・疾患や治療による影響
・口呼吸
・環境や生活習慣

ドライマウスの症状
ドライマウスの症状は個人差がありますが、以下のような症状が現れることが一般的です。

・口の乾燥
・のどの渇き
・唾液の粘性が高くなる
・口臭
・食事の嚥下困難
・話しづらさ
・舌の痛みや炎症
・唇のひび割れや口角炎

ドライマウスの対策
ドライマウスの対策には、以下の方法があります。

■水分補給を意識する
口腔内の乾燥を防ぐために、こまめな水分補給が重要です。無理に大量に飲むのではなく、少量を頻繁に摂取しましょう。

■唾液の分泌を促す
唾液の分泌を促す食品やガムを摂取することで、口腔内の潤いを保ちます。例えば、無糖のガムやミント、酸味のある食品が効果的です。

■口腔ケアの徹底
口腔内の乾燥が原因で虫歯や歯周病のリスクが高まるため、歯磨きや歯間ブラシ、デンタルフロスを使ったケアを欠かさないようにしましょう。

■薬剤の見直し
ドライマウスの原因が薬剤の副作用である場合、主治医と相談し、薬剤の変更や量の調整が可能か検討してみましょう。

■口呼吸の改善
口呼吸が原因の場合、鼻呼吸を意識することで改善が期待できます。アレルギーや鼻炎が原因で鼻呼吸が難しい場合は、耳鼻科を受診しましょう。

■加湿器の利用
室内の空気が乾燥していると、口腔内も乾燥しやすくなります。加湿器を利用して、適切な湿度を保ちましょう。

■喫煙やアルコールの摂取を控える
喫煙やアルコール摂取は、口腔内の乾燥を悪化させる要因です。できるだけ控えるようにしましょう。

■口腔専門医への相談
ドライマウスが改善しない場合や、症状が重度である場合は、口腔外科や歯科医師に相談しましょう。専門的な治療やケアが必要な場合もあります。

 

ドライマウスは、口腔内の乾燥が続くことで虫歯や歯周病のリスクが高まるだけでなく、食事や会話など日常生活にも影響を与える症状です。原因に合わせて適切な対策を講じることが重要です。

日々の口腔ケアや水分補給を心がけ、症状が改善しない場合や悪化する場合は、早めに専門家に相談しましょう。自分に合った対策を見つけることで、ドライマウスの症状が緩和されることが期待できます。

カテゴリー: その他

詳しくはこちら

クリニック情報

clinic info

医療法人
たかとり歯科医院

〒521-1124  滋賀県彦根市野良田町436-1
TEL 0749-43-6073

【TIME】平日09:00-12:00/14:00-18:00土曜09:00-16:00【休診日】水、日、祝

※土曜日の診療時間は9:00から16:00です。
  また、土曜日は休憩なしで診療いたします。
【休診日】 水曜日、日曜日、祝日